ミニSPシリーズ「夏祭り」の続きです。前回説明した通り全体のイメージを気にせず、今回のシリーズは気まぐれで図案を作っています。セナパパが日本の夏祭りの好きなことをキャラ使って表現しています。第2弾は「大きな綿菓子を食べる真菰」です。綿菓子食べたくなったな~。
夏祭り 鬼滅の刃 真菰 アイロンビーズの図案

ミニSPシリーズ「夏祭り」の続きです。前回説明した通り全体のイメージを気にせず、今回のシリーズは気まぐれで図案を作っています。セナパパが日本の夏祭りの好きなことをキャラ使って表現しています。第2弾は「大きな綿菓子を食べる真菰」です。綿菓子食べたくなったな~。
「はたらく細胞」の続きす。第4弾はキラーT細胞です。「はたらく細胞」の公式サイトによるとキラーT細胞は「ウイルス感染細胞、癌細胞などの異物を認識・破壊する殺し屋。ヘルパーT細胞の命令によって出動する。一部がメモリーT細胞となり、再び同じ敵が出現したときに攻撃をしかけるように備えている。」
今回から新ミニSPシリーズを始めます。気まぐれ「夏祭り」SPです。今回は全体のイメージを気にせず、気まぐれで図案を作っていますので、あまりまとまりのないシリーズになるかもしれません。図案の数、キャラクターも全然考えず、自分の気が向くままにしてみます。決まっていることは今月でこのシリーズが終了することかな?(笑)第1弾は「大きいかき氷(メロン味)を食べる錆兎」です。たまには気まぐれもいいですよね。
新シリーズ「はたらく細胞」の続きす。第3弾は可愛い血小板です。「はたらく細胞」の公式サイトによると血小板は「血管が損傷した際に集合し、傷口をふさいで止血する。一般的な細胞よりはサイズが小さい。」
新シリーズ「はたらく細胞」の続きす。第2弾は白血球です。「はたらく細胞」の公式サイトによると白血球は「主な仕事は外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を排除すること。好中球は血液中の白血球の半数以上を占める。」
今回から新シリーズ「はたらく細胞」を始めます。初めての読者さんアンケートで2位に選ばれました。第1弾は赤血球です。「はたらく細胞」の公式サイトによると赤血球は「血液循環により、酸素を体中に届け、二酸化炭素を肺に運搬する。赤血球はヘモグロビンを多く含んでいるため赤い。」このシリーズは身体のお勉強になりそうですね。(笑)。
今回は特別バースデイリクエストでした。ストプリの二人目ですね。莉犬。小学生の読者さんが頑張ってお友達のバースデイプレゼントに作ってあげたい気持ちでリクエストが届きました。一人で頑張って作って、お友達もとても喜んでくれたみたいです!セナパパも嬉しいな~!
七夕祭りシリーズ2021の最後の図案です。第14弾は竈門炭治郎です。「妹の織姫禰豆子に会いたい彦星炭治郎」。このシリーズを楽しめましたか?次回のSPイベントシリーズまでお楽しみ!
七夕祭りシリーズの「飾り編」の続きです。第13弾は胡蝶しのぶです。「短冊を笹竹に飾るしのぶちゃん」。これで「飾り編」が完成です!残り1つで七夕SPシリーズも完成です!
七夕祭りシリーズの「飾り編」の続きです。第12弾は栗花落カナヲです。「菱飾りをどうしていいか分からないカナヲちゃん」。
今回七夕祭りシリーズの「飾り編」が始まります。第11弾は冨岡義勇です。「吹き流しを笹竹に飾ろうとしている水柱の冨岡義勇」。
七夕祭りシリーズの「笹竹編」がこれで完成です。第10弾は悲鳴嶼行冥です。「大きい笹竹を支えている行冥」。次回から「飾り編」です。残り4人。