アニメ第129話で初登場。デモネードはレモンの形している妖怪で、とりついた人に言い訳ばかりさせてしまう。「デモね~」が口癖になる。ネーミングは「デモね~」+「レモネード」の組み合わせ。
「デモね~」の言い訳ばかり デモネード 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案

アニメ第129話で初登場。デモネードはレモンの形している妖怪で、とりついた人に言い訳ばかりさせてしまう。「デモね~」が口癖になる。ネーミングは「デモね~」+「レモネード」の組み合わせ。
ヒミツのここたま第9弾はミシルです。ポストの神様のみならいで、わがままで甘えん坊、知りたがりやさんです。シルシル運。一緒にいると知りたいことが知れるかも?!
アニメ第128話の夏休みスペシャルで初登場。無茶ぶりっ子はなんでもかんでも無茶を言い出す困った女の子妖怪。ゲームではかんぺちゃんの進化した姿だそうです。
アニメ第127話で初登場。アイタタタイムズは松葉杖をついている新聞記者の妖怪。とりつかれると痛い発言を連発してしまう。ネーミングは痛いとタイムズ(英語でよく使われる新聞名)。
ヒミツのここたま第8弾は双子のサリーヌとパリーヌです。リンスインシャンプーの神様のみならい。一緒にいると嫌なことを忘れてサッパリとした気持ちになれるかも?サリーヌは底抜けに明るいスーパーポジティブ。パリーヌは慎重でこわがりスーパーネガティブ。
今回の妖怪ウォッチぷにぷにパックはそよ風ヒルズステージで初登場する妖怪です。おつぼね様、武者かぶと、あまのじゃく、ボスキャラの亡霊武者です。これでぷにぷにも75体超えましたがまだまだありますね。。。
アニメ第126話で初登場。非常口のピクトグラムが妖怪化した。困っている人を正しい方向へ導いてくれる妖怪であり、非常事態の時に現れる。
ヒミツのここたま第7弾はビビットです。ビビッと運。ロケットペンダントの神様と一緒にいると大切なことを思い出せる。以前、セナパパブログを見ていただいている方からのリクエストがありまして、それがきっかけでヒミツのここたまの図案を作り始めました。その方のお子様はビビットが大好きだそうで、やっとビビットの図案をUPすることができました!お待たせいたしました。
アニメ第125話で初登場。妖怪大辞典によると「町の平和を守る保安官妖怪。つねに最悪の事態を想定して 強烈な不安感をかかえているが 彼の町で事件が起こったことは一度もない」。名前のふあんかんは「不安」+「保安官」からだそうです。とりつかれた人に不安感を呼び起こす。
ヒミツのここたま第6弾はゲラチョです。ゲラゲラ運。テレビのかみさまと一緒にいると周りで楽しいことが起こるかも?
アニメ第125話で初登場。第2回妖怪コンテストで大賞を取った妖怪です。アニメでは山田博士が実験に失敗し、命を落としてアンドロイド山田としてよみがえったようです。持つ必殺技の「へそビーム」に当たった相手はアンドロイド化してしまう。アンドロイド山田は妖怪ウォッチ3から登場するハグレ族の一員です。
ヒミツのここたま第5弾はキラリスです。キラキラ運。リップのかみさまと一緒にいると見た目がちょっと素敵になるかも?