6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。今回は鬼滅の刃の我妻善逸です。
鬼滅の刃 てるてる坊主 我妻善逸 アイロンビーズの図案

6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。今回は鬼滅の刃の我妻善逸です。
6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。今回は呪術廻戦の第2号虎杖悠仁です。鬼滅の刃と呪術廻戦を交互に作ってみようかな。ミニシリーズなので沢山キャラクターを作りません。予定では5つづつです。
ジブリの世界「紅の豚」シリーズの第6弾はドナルド・カーチスの飛行機です。カーチスR3Cです。次回は新しいジブリ作品の図案シリーズですよ!
6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。今回は鬼滅の刃の竈門禰豆子です。鬼滅の刃と呪術廻戦を交互に作ってみようと思っています。
6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。今回は呪術廻戦の五条悟です。鬼滅の刃と呪術廻戦を交互に作ってみようかな。ミニシリーズなので沢山キャラクターを作りません。予定では5つづつです。
ジブリの世界「紅の豚」シリーズの第5弾はポルコ・ロッソの飛行機です。サボイアS21です。
鬼滅の刃の刀シリーズの追加です。今回は宇髄天元の日輪刀です。かなり派手な作りですよ!今回はGoldのビーズを使い、緑は夜光ビーズ!
6月と言ったら「雨」。てるてる坊主を吊るすのが日本の風習の一つでありますよね。実は「てれてれ坊主」、「てるてる法師」、「てれれ坊主」、「日和坊主(ひよりぼうず)」など様々な呼び名なが地域によってあるみたいです。今年は2つのてるてる坊主風ミニシリーズを作りたいと思っています。鬼滅の刃風シリーズと呪術廻戦風シリーズ。面白そうでしょう?近いうちにページも設置する予定です。
ジブリの世界「紅の豚」シリーズの第4弾はもう一人のヒロインマダム・ジーナです。ポルコの幼なじみ。
鬼滅の刃キャラクター図案完全版の続きです。漫画の第69話。今回は刀鍛冶の鋼鐵塚蛍のブチ切れバージョンです。竈門炭治郎が鋼鐵塚さんの作った2本目の日輪刀を失い、鋼鐵塚蛍が切れてしまう。
月1回のUPDATEです。
ジブリの世界「紅の豚」シリーズの第3弾は惚れっぽい性格のアメリカンパイロットドナルド・カーチスです。次々と女性を(フィオ、ジーナ)を口説くが失敗がつづく。